あらいぐまの独学奮闘記

効果的な資格勉強法・家計改善法を探求する著者あらいぐまの奮闘記。

これで合格!FP1級独学勉強法

f:id:araiguma1:20190103154633j:plain


こんにちは!あらいぐまです。

私は平成30年(2018年)のFP1級試験に合格することができましたが、実感としてFP2級に比べて難易度がかなり上がるな、という印象でした。FP3級や2級の知識は大前提として1級試験はより深いレベルでの理解が必要です。特に実技試験においては面接か記述試験のいずれかを選択して受験しますので、中途半端な理解だとなかなか合格にはたどり着けません。

 

しかし!1級試験とはいえ、独学での合格は充分可能です。私は、電車での通勤時間やバスの待ち時間しか勉強時間を確保できませんでしたので、その時間に参考書の読み込みや問題演習を行いました。日々のスキマ時間をうまく勉強時間にあてて戴くことが合格のコツです。それを踏まえて、FP3級・2級以上に問題演習を通してのアウトプット学習をメインにやっていきましょう。

 

また、法改正の対応が合否の分かれ目(私の時は事業承継の大幅な改正点についてかなりつっこまれました)となりますので、AFP登録、もしくはFP機関誌の購読を通して、得点源にできるよう努めてください。

 

私はFP1級の試験対策、またCFPに向けてAFP登録する必要があったので、一番安かった資格対策ドットコム(アーティス)に申し込みをしました。

 

 FP1級試験の概要

FP1級試験の試験構成は、今までと同じく学科と実技に分かれますが、FP3級・2級と大きく異なるのは、学科試験に基礎編と応用編があることです。つまり、基礎編:マークシート方式(試験時間2時間半)、応用編:記述式(試験時間2時間半)と学科試験が2つに分かれており、合計点数が満点の60%以上の場合に、学科試験の合格となります。

 

FP3級・2級の学科・実技がそれぞれFP1級試験の基礎編・応用編に対応しています。注意してほしいのは、基礎編・応用編の合計点で60%以上の得点を出す必要があるということです。そして、この学科試験に合格した人のみが、次の実技試験に進むことができます。

 

実技試験は、金融財政事情研究会(きんざい)で受験すれば面接試験、FP協会で受験すれば記述試験となります。話すのが苦手だなという方は後者を選んでも良いですね。また、記述式の方が受験料が安く済むのもメリットです。

 

 

FP1級試験の難易度

FP1級試験の難易度については、最初の学科試験の合格率が約10%程度、実技試験が約80%程度となります。学科試験の方がはるかに難しいことがよくわかりますね。ちなみに私は合格率80%以上とタカをくくっていたせいで実技試験の面接試験に1度落ちてしまい(受験料25,000円)、財布が空っぽになってしまいました。

 

気をつけてほしいのは面接試験の場合、どの試験官にあたるかも合格を左右する要素となってしまいます。というのも、実体験として1回目よりも2回目に受けた面接試験の方が出来がはるかに悪かったと思ったものの合格できたからです。

 

また、不動産や相続についての実際的知識が必要とされるため、結構な勉強量も必要でした。個人的には学科試験よりも実技試験の方が辛かったです。。。。油断せず勉強して参りましょう。

 

FPの4ステップ勉強法とおすすめ参考書

それでは実際の勉強法とおすすめの参考書を紹介していきます。過去記事でも紹介しましたが、資格合格の秘訣は、①参考書の通読⇒②問題集の演習⇒③過去問題の演習⇒④予想問題の仕上げの4ステップで学習を進めていくことが大切です。特に1級の試験では、今までの試験に比べて難易度がぐっと上がりますから上記②③④の問題演習によるアウトプット作業をメインに進めてみてください。

 

極論を言うと、参考書の通読は後からでも良いです。理由は最初にやっても頭に入らないからです。とにかく問題を解いて、解き方と周辺知識を徹底的に覚えてください。その後、参考書を通読することで知識の定着と補強ができます。

 

そして使用教材も金融財政事情研究会のものが中心になります。わかりにくい部分は、FP2級用の教材やインターネットで調べて知識の咀嚼をして戴ければと思います。なお、参考書によって、②③がセットになっているものや、③④がセットになっているものが多いですので、柔軟に対応ください。

FP1級の勉強法とおすすめ参考書

①参考書の通読


【店内全品5倍】合格ターゲット1級FP技能士特訓テキスト 学科 ’18〜’19年版/きんざいファイナンシャル・プランナーズ・センター【3000円以上送料無料】
 

 ②③問題集・過去問題の演習(学科)


FP技能士精選問題解説集〈学科〉1級 ’18〜’19年版/金融財政事情研究会検定センター/きんざいファイナンシャル・プランナーズ・センター【1000円以上送料無料】

②③問題集・過去問題の演習(実技)


【新品】【本】FP技能検定1級実技対策問題集資産相談業務 きんざいファイナンシャル・プランナーズ・センター/編
 

予想問題の仕上げ


2019年1月試験をあてる TAC直前予想 FP技能士1級 [ TAC株式会社(FP講座) ]
 

 

実技対策について

1級の実技対策は面接試験を選ぶか、記述試験を選ぶかで対策内容も変わってきますが、面接試験の場合は、上記で紹介した実技用の参考書1冊以外勉強する必要はありません。他の参考書をするのは時間の無駄です。

 

ただ、冒頭申し上げたように最新の法改正についてはAFP登録による機関誌の購読、もしくはFP機関誌をご自身で取り寄せて読むことをおすすめします。理由としては私自身がその必要性を痛感したからです。もともとAFP登録は年会費もかかるので嫌々登録していたのですが、面接試験直前に、毎月届くFP機関誌を一読して臨んだところ、読んだところがそっくりそのまま試験官に問われました。法改正の結果、事業承継の税金負担軽減が図られたのですが、その改正点を知ってる限り答えろと言われたんですよね。

 

読んでなかったらやばかったなと冷や汗をかきました。成功体験談として是非皆さんにお伝えしたいと思います。また、記述試験の場合は、下記日本FP協会のURLから過去問題を見れますので、学科試験の延長のような対策で充分かと思います。

試験問題・模範解答 | 日本FP協会

最後に

以上、長々と語ってきましたが、参考書・問題集のやり込みと法改正の対応ができればFP1級試験も怖くありません。ただ、どの資格も1級になると難易度に比例して勉強時間も長期化するため、モチベーションを保つのが大変だと思いますので、上手に息抜きをしながら、学習して戴ければと思います。

 

最後になりますが、問題を解くときは時間を計って解くことで本番でも余裕をもって解けるようになっていきますから、是非実践してみてください。